古民家再生を多く手がける伝匠舎には、解体する古家から古建具や古材が集まってきます。その中には、今ではとても作れない質の良いものもたくさん。廃棄するにはあまりにも「もったいない」ものたちを、価値の分かる方につなげたい。そんな想いで、伝匠舎は「古美工房」をたちあげました。古材や古建具を活用したリメイク家具や建具の数々、解体保管している古材や古建具などを取り揃え、ご希望に合わせてのオーダーメイド製作にも対応。インテリア、店舗、住宅に、ぜひご活用ください。
飴色の板戸が
レトロテーブルに変身
板戸の、高さ方向の真ん中に中桟が入る「帯戸」に足をつけて、ほぼ正方形のテーブルを作りました。板戸が何枚か組であることが多いので、店舗などで揃いのものが数個ご入用というニーズにもお応えできます。
繊細な組子の美を
見せるテーブル
垂直方向の組子がごく細かい間隔で入った「柳障子」をベースに、障子紙を貼るかわりに上にアクリル板を置いたテーブルです。腰板には、江戸唐紙職人の型紙を使った花模様と鳥をあしらいました。
木目の表情が楽しい
モザイク天板のテーブル
コーヒーカップを置いたりノートパソコンを置いたり、シーンに合わせて面白くお使いください。
木の表情を生かして
世界でただひとつの看板を
看板は、お店の顔となる大事な要素です。風格のあるもの、野趣味あふれるもの。日頃から社寺の虹梁などの彫刻を手がけている伝匠舎の棟梁が、鑿を使って掘り上げます。茶室の扁額、寺院の山号のご用命も承ります。
お好みの樹種の厚板と古材で
存在感のある棚をフルオーダー
民家再生を手がける建築家、大沢匠による基本デザインの木組テーブル。耳付きの厚板の自然な表情、構造が即意匠となったシンプルさと重厚感が魅力です。写真はヒノキですが、天板の樹種や枚数など、ご希望に応じて作ります。
職人の手仕事の極み 組子欄間を
「見せる建具」にリメイク
麻の葉、千本格子、籠目など、美しい組子細工が施された欄間。そのまま欄間として使うことはむずかしくても、縦使いにして、板戸に嵌め込めば、上質な建具に生まれ変わります。
手づくりの味わいとゆらぎ
昭和情緒いっぱいのレトロなガラス
型板の間にガラス液を流し込んで作る模様ガラス、サンドブラストで曇らせて模様を描く磨り(すり)ガラスなど、今では製造できない、趣あるガラスがいろいろ。採光と目隠しを兼ねて。デザイン上のアクセントとして。いかがでしょうか?
今ではもう作れない
丁寧な手仕事による美しい建具
古民家の解体現場からは、職人が手をかけて作った、掘り出し物の建具が出ることがあります。多少の補修や調整をすれば、十分に使えるものも少なくありません。
和室の座敷いちばんの見せどころ
無垢の地板
床の間に敷く、化粧で見せる板を地板を言います。最近では芯材の表面に化粧用合板を貼り付けてそれらしく場合も多いのですが、無垢材の地板を多く取り揃えています。長年使われて来た地板は、黒光りする艶があり、美しいものです。
甲州民家の構造体の
中心をなす力強いセットです
大黒柱と、大黒柱にかかる横架材とを、セットで保管しています。古材利用の新築に最適です。
ゆるやかな曲がりのある
長尺のマツの大梁 が21丁
つくり酒屋の屋根を支えていた、長さ9m60㎝(5間もの)直径20㎝〜35㎝の長尺材 X 15丁、長さ5m60㎝(3間もの)直径が22㎝〜37㎝ X 6丁のセットです。欠きが少なく大面取りのたいへん美しい梁です。
豪壮な大空間をかたちづくる
立派な木組みのセット。店舗にも向く
室内をぐるりとめぐる、頑強な化粧構造材の架構は「枠の内」と称され、雪国、富山県の立山の民家からきたものです。この上に太い梁が二重三重に架かり高い天井を支えます。立派な板戸も6枚ついています。
※ IEだと表示が崩れる場合があります。ChromeやEdge、Safariなどの他のブラウザでご覧ください
ネット販売はいたしておりません。
お電話がメールでご一報の上、山梨県甲州市塩山にある「伝匠舎 古美工房」へお越しください。現物をご覧いただいた上で、お気に召しましたら、ご購入や、制作依頼をしていただけます。
甲州市塩山上於曽1990 伝匠舎内 古美工房
アクセス:中央本線 塩山駅より徒歩10分。中央道 勝沼インターから車で15分
営業日:9時〜17時 (日曜および第二土曜 定休)
インテリアや什器として数を揃えたい、店のデザインに合わせてデザインから考えたいという方、ご相談ください。
改修というほどの大工事をせずに、現在お住まいの家に「古美」要素を手軽に取り入れる提案もさせていただいています。古美工房に隣接する「棟梁の家」が、ショールームとなっております。