用の美を、いつも目の届くところに~ガラクタ紹介vol.7~

背負子(しょいこ)をリデザインして飾り棚に \18,000
民具は機能を追及した道具でありますが、大切に手入れをされ、
使い込まれたその道具は今となってみると、なんと美しいことでしょう。
木部を磨き、わら縄を巻きなおすと、自然の素材の良さを実感します。

はしご階段。必要な長さにカットして使うこともできます。 \27,000

踏み板の上にもっと幅の広い板を貼って飾り棚に。階段として使用しても上りやすくなりました。
こちらはロフトなどへの階段としてももちろん、踏み板が広いので
飾り棚としても、段おきにかごを置いたり、本を置いたり。
立体的な収納としてもよさそうです。
またお気に入りの布を掛けておくだけもすてきです。
そして、壁にちょっとした余白があれば、こんな飾り棚も。

飾り棚に・・・

実は軒先に使われた古瓦でした \1,000
庭先の草花や、季節により張り子の置物、小さなおひなさま
などの飾り物も映えますね。
鏡の前に立つように、この前に立つと、ウットリしてしまいそうですね(笑)。

おまけ1 鳥かご \3,000

おまけ2 蜂の巣 \5,000
伝匠舎ガラクタ市場は普段は開いていませんが、事前にお電話いただければお見せいたします。
可能な時間は、月~土 9:00~17:00です。
ガラクタといえども、好きな人にはたまらない商品がいっぱい!
手入れなしで使用できるもの、修理済みのもの、DIYでお好きにカスタマイズできるもの。
どの商品も現物渡しで安価に設定しております。
そのため、ご購入後はノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。