2010年12月13日
神奈川:S家住宅(移築再生民家)が完成

竣工内観、吹き抜けのある居間、雪国の太い柱と太い梁がたいへん力強い
神奈川県足柄上郡で移築民家再生が行われていたS家住宅が11月竣工しました。使用された民家は平成7年に当社が富山県で解体し当社の藤木倉庫にストックしておいたものです。これを施主の瀬戸様が気に入られ神奈川県の自宅に使用されることとなり、2010年移築再生工事がスタートしました。
この工事の中、当社は2010年の6月の上棟式までを担当、設計はアルケドアティスの網野隆明さん。完成した住宅はたいへん見どころのある古民家再生住宅となりました。

竣工内観、吹き抜け上部の小屋組み

竣工外観 断熱性気密性を高めるために外壁は大壁で、真壁に見える木材はすべて付け柱と付け梁です

2007年6月4日、富山県魚津市にあった古民家を解体、当社の藤木倉庫にストックしました

2010年4月30日、当社の作業場で梁と小屋を仮組しました

2010年7月3日、上棟間もないころの梁と小屋組の様子です