トピックス
2020年11月3日
古材で店舗が古美の空間へ

2020年4月16日(金)
風基建設の3人の粋な職人さんが伝匠舎の古材ギャラリーを訪れた
風基建設株式会社(新宿区本社)は、古建築を行う仲間。当社ギャラリーの古材を使って、東京池袋にある有名店「割烹 吉野」に素晴らしい和の空間を誕生させました。
2020年9月17日
甘草屋敷売店に「小型イロリ」設置
2019年11月15日
美しすぎる葡萄畑から生まれた赤ワイン

まるで本場ヨーロッパの葡萄畑。北方に八ヶ岳を見る
ワイナリーAkeno Venus(明野ヴェニュス)。カベルネ・ソービニヨン品種で作られた赤ワインが完成しました。 (続きを読む…)
2019年8月19日
十日町博物館 展示古民家の移築完了

竣工、展示古民家外観。外壁は地松板の横張り一部土壁漆喰塗り仕上げ
国宝の火焔型土器で有名な新潟県の十日町市博物館。新築に伴う展示古民家の移築が行われました。当社からは大工3人と工事監督が1人、現地へ宿泊しての作業となりました。(新博物館は2020年6月にオープン予定) (続きを読む…)
2019年8月6日
箱根・甘酒茶屋で茅葺屋根を修理

修理工事が完了した甘酒茶屋正面(南面)
「天下を旅する剛気の武士、大刀腰に足駄がけ八里の岩根を踏み鳴らす」と歌われた東海道箱根路に、古くより旅人に親しまれた茶屋がありました。箱根の「甘酒茶屋」は、江戸の昔より現在まで続く東海道の名所です。
2019年6月5日
感動!古民家「Cafe 三ツ葉」お客様は猪鹿熊?

古民家「Cafe 三ツ葉」は、秩父へ抜ける雁坂みちを山側へ少し入ったところ。川浦温泉・西澤渓谷・乾徳山などの近く
かつて秘境と呼ばれた奥秩父の山奥。都会から一人の女性が移住してきて、一軒の古民家カフェが誕生しました。
(続きを読む…)
2019年4月27日
旧堀田古城園 修繕工事完了

門と長屋門。「園城古田掘」の扁額がかかる
平成31年4月5日、武田氏館跡歴史館「愛称:信玄ミュージアム」が武田神社の正面の南東位置に開館しました。新設棟の東側にある旧堀田家住宅「堀田古城園」は、昭和8年この地に建築された料亭。この度、開府500年を迎える甲府市が史跡の保護と活用を目指して整備しました。
(続きを読む…)
2019年3月18日
グレイスワイン店舗 プチリニューアル

新装 店舗入り口
日本で世界水準ワインをいち早く生産し、ワイン産業をリードする中央葡萄酒株式会社。この度、勝沼町等々力にある社屋二階の売店がプチ・リニューアルされました。
(続きを読む…)
2018年12月5日
井出醸造店 主屋保存修理 完了[2]

竣工内観 前の間から中の間、上段の間を見る
井出家は江戸時代初期に名主を務め、その後も代々代官の宿所に当てられていたという旧家で、大玄関から前の間、中の間、上段の間へ続く一連の和室はさすがに豪華で風格があり見事です。
(続きを読む…)