トピックス
2025年2月13日
2024年 茅葺職人・加々美の活躍

茅葺作業する加々美
京都市東山区に本部を置く「公益社団法人 全国社寺等屋根工事技術保存会」は、文化財である社寺等屋根工事の技術保存とその研究向上を図る目的で設立された法人。当社はこの茅部会に属して活動をしております。
2025年2月12日
日本伝統建築技術保存会の棟梁研修

棟梁認定証
「棟梁研修」は、日本伝統建築技術保存会の会員(正・準会員)が目指す最高位の資格です。受講資格は、年齢35歳以上(令和7年4月1日現在)で、「伝統建築技能研修(前期・後期)」を修了し技能認定を受けている者に限られます。
2025年2月1日
土屋華章の新社屋が完成

店舗入り口の暖簾には土屋家の家紋「三つ石畳」。壁の富士山の絵柄は第4代店主の土屋華章が会社の商品を包む包装紙などに用いたもの
土屋華章(つちやかしょう)製作所の創業は1821(文政4)年。初代の宗助が昇仙峡にある金桜神社に足繁く通い、それまで門外不出とされてきた水晶加工技術を会得して、前身の「玉潤堂」を創業しました。