2009年3月31日
竹森:N家門の改修が完成

竣工 不陸調整と屋根の葺き替え工事を行った
甲州市塩山竹森の旧家「N家」の門の改修が完成しました。工事内容は不陸調整と、屋根の葺き替え工事(下地から)でした。着工は平成21年1月、完成は3月で約2ヶ月半の工期でした。
(続きを読む…)
竣工 不陸調整と屋根の葺き替え工事を行った
甲州市塩山竹森の旧家「N家」の門の改修が完成しました。工事内容は不陸調整と、屋根の葺き替え工事(下地から)でした。着工は平成21年1月、完成は3月で約2ヶ月半の工期でした。
(続きを読む…)
完成した観音堂は、周辺環境に美しくたたずんでいます
3月20日、弊社社長の石川が代表を務めるNPO山梨家並保存会が甲州市当局ならびに上条の地区の人々と協働で進めていた観音堂(地区の集会場)の保存修理工事がこのほど完成しました。
(続きを読む…)
竣工全景、今回の修理は壁と一部軸部の修理工事でした
山梨市三富町徳和にある坂本家住宅(山梨市所有)は棟札の確認できる江戸中期のたいへん古い民家として、またたいへん美しい軸組みを持った民家として貴重な建物です。このたび傷みのたいへん大きかった壁、ならびに軸部の一部が修理されました。 (続きを読む…)
水くるまの組み立て作業
上野原市の西原、長寿で知られるこの村に水車の水音が再び帰ってきました。工事着工は平成21年1月、完成は3月で約2か月の工期でした。
(続きを読む…)
土練り体験、男子学生さんは膝をまくって大騒ぎ
当社社長の石川が代表理事を勤めるNPO山梨家並保存会は、平成21年3月、観音堂の修理工事現場で土壁塗りのワークショップを実施しました。場所は山梨県甲州市塩山下小田原の上条集落で、工事中の観音堂は集落の扇の要の位置にあります。
(続きを読む…)
参加者全員で記念撮影、好天に恵まれました
当社社長の石川が代表理事を勤めるNPO山梨家並保存会は、平成21年3月茅葺きワークショップを実施しました。ワークショップは、山梨県甲州市塩山下小田原の上条集落入口に位置する観音堂修理工事現場にて実施しました。
(続きを読む…)