2017年4月20日
ロケットストーブの火力
噂のロケットストーブ。燃焼実験を2017年4月18日行いました。
(続きを読む…)
パーマカルチャーとは(permanent永久)と(agriculture農業)を組み合わせた言葉です。タスマニア大学で教鞭をとったビル・モリソンが提唱した理論で、恒久的で持続可能な農環境を創るためのデザイン体系という意味になるのでしょうか。
(続きを読む…)
11月10日(日)当社社屋の裏手で「山梨森と水の会」主催による植樹会が行われ、ツバキベニバナ、マンサク、シラカシなど約30本の苗木を参加者の皆さんと植樹しました。 (続きを読む…)
平成25年3月、当社は甲州市の井尻作業場の屋根にソーラーパネルを設置しました。当初は、南アルプス市の使われていない作業場の空地に計画していましたが『地面に作るのはもったいない』との意見もあり再考。井尻作業場の屋根へ変更となりました。 (続きを読む…)
弊社社屋の裏手にあたる“塩の山”。標高約556m、かつては山全体が赤松に覆われ、塩ノ山一帯が山梨県の歴史景勝保全地区に指定される景勝地でしたが、近年は度重なる火災に加え、松くい虫の被害が深刻な状態となっていました。そこで平成19年に「塩の山 赤松を守る会」が発足。毎年恒例の植樹作業が、今年も3月2日に行われました。 (続きを読む…)
伝匠舎は平成23年11月23日(勤労感謝の日)神金フェスタに参加、マイ箸つくりの体験会を開催しました。使用した木材は備州ヒノキ(ヒノキの天然高級材)。当社であらかじめ箸の形状に荒削りした物を用意し、これをやはり当社作成の木製の箸作成盤に置き、お客様には実際に鉋(カンナ)を掛けてマイ箸を作っていただきます。 (続きを読む…)
伝匠舎は平成23年11月20日(日)県民の日に、本丸(ほんまる)下の芝生広場でマイ箸つくりの体験会を開催しました。使用した木材は備州ヒノキ(ヒノキの天然高級材)。当社であらかじめ箸の形状に荒削りした物を用意し、これをやはり当社作成の木製の箸作成盤に置き、お客様が実際に鉋(カンナ)を掛けてマイ箸を作っていきます。 (続きを読む…)
7月26日(土)朝、昨年11月に塩の山の赤松を守る会で植えた赤松の下草刈りが行われました。営林署の指導官から注意事項や説明を受けた後、一斉に山に取り付き鎌をふるいました。やはり多勢に無勢、瞬く間に草の中に隠れていた松の苗木が顔を出し、美しい山肌が姿を現しました。
(続きを読む…)