2024年8月1日
専修寺・楼門で茅葺体験会
夏も盛りの7月27日、栃木県真岡市にある国の重要文化財、専修寺楼門(せんじゅじろうもん)で茅葺体験会が開催されました。
山梨県小菅村(こすげむら)にある原始村は、古代の竪穴住居に宿泊できるキャンプ場としてたいへん人気があります、このたび3棟の竪穴住居の茅(かや)屋根の修理工事が行われました。
長寿の里として名高い上野原市棡原(ゆずりはら)にある、レイク相模カントリークラブ。その13番と15番ホールの付近にある美しい池のほとりに、ゴルフ場としては大変珍しい茅葺屋根の茶屋があります。
独楽庵(どくらくあん)は千利休が京都・宇治田原に建てた茶室です。江戸時代後期に、大名茶人・松平不眛(ふまい)公こと七代目松江藩主・松平治郷が入手、自らの屋敷に移築しておりましたが、幕末の動乱で消失。
「天下を旅する剛気の武士(もののふ)、大刀腰に足駄(あしだ)がけ八里の岩根を踏み鳴らす」と歌われた東海道の難所・箱根八里の癒し所として、江戸の昔より甘酒茶屋はありました。
旧関根家住宅は群馬県前橋市にあり、前橋市の有形文化財に指定されています。この度旧関根家住宅の保存修理工事に伴い、その茅葺屋根の修理工事(北面全葺き替え、3面差し茅による葺き替え)を当社が請け負いました。
令和5年度、当社の二人の茅葺職人が、(公益)全国社寺等屋根工事技術保存会の認定する主任文化財茅葺師を目指し、兵庫県丹波市山南にある「ふるさと文化財の森センター」で検定試験に臨みました。
令和5年9月19日(火)、20日(水)と岩手県北上市にある「みちのく民俗村」で、(公社)全国社寺等屋根工事技術保存会の主催する第25回茅葺フォーラムが開催されました。
宝珠院(ほうじゅいん)は千葉県印西市小倉にある天台宗の寺院です。平安時代前期の9世紀後半に開かれた古いお寺ですが、現在はこの観音堂のみが残っています。