2009年4月6日
「ともちゃん家のカナエル神社」完成

歩道橋から見るカナエル神社。山梨文化会館とたいへん美しく調和しています。
YBS山梨放送ならびにYBSグループの本拠地、甲府駅北口の山梨文化会館南側に建立していた「ともちゃん家のカナエル神社」が完成、4月3日に一宮浅間神社の神主様による遷座祭が行われ、4日に同番組で放映の後、5日から一般参拝が始まりました。
祀られたのは木花開耶姫命(このはなさくやひめ)。美しく、謙嬢の美徳と女性の強さを持ち合わせ、日本女性の模範と仰がれる神様で、恋愛成就や婚姻、子授け、安産にご利益があるとされています。
「カナエルグッズ」として絵馬、お守り、おみくじが、神社横のガチャガチャ(カプセル玩具の販売機)で購入できます。困ったときは神だのみ、一度訪ねてみてください。

山梨文化会館は建築家の丹下健三による有名な近代建築。木構造の神社や寺院を思わせる梁と柱による構成で日本的な情緒空間を醸し出している

着工前の南側一階ポーチ

丹下健三の「和」の空間に何の違和感もなく溶け込んだ神社。巨匠の作品に頭の下がる思い

4月3日に一宮浅間神社神主の古屋真弘様他を招いて行われた遷座祭。山日YBSグループの代表の野口英一様、㈱山梨放送の中村一政専務様をはじめ多くのスタッフが一堂に会し、賑々しく行われた

ふと見かけた、母と子でお参りする光景

神社の由緒の書かれた看板

鳥居を加工し刻む様子

本殿の茅葺き屋根を葺く様子

現場監督の坂本(向かって右)と茅葺き職人の加々美。工事は3月6日の地鎮祭から4月3日の遷座祭までの約1月間、準備期間はあったものの短期間の工事ご苦労様でした。