2009年4月19日
山中谷深き大社で社殿改修工事始まる

随神門(楼門)の前でお祓いをする
大嶽山那賀都神社(だいたけさんながとじんじゃ)は山梨県山梨市三富上釜口にある山中谷深き大社です。車も通れぬような登山道を2〜30分歩いていくと、このような谷深き所にどのようにしてこれほどの社殿を建てたのかと不思議に感じます。まさにそこは霊験あらたかな神の住まうところに違いありません。
平成21年4月19日、御鎮座1300年記念事業御社殿改修事業の起工式が行われました。工期は4月20日から平成23年2月20日までの約2年、起工式では工事の安全が祈られました。

神楽殿など境内の建物をお祓いしてまわる

信者の方々が見守る中で御神体を仮にお移しする儀式が行われました