2010年4月3日
江原浅間神社本殿の保存修理工事が完了

竣工外観 全景 正面三間流れ造りの優美なすがた
祀られているのは木花之開耶姫命(このはなさくやひめのみこ)です。本殿は正面が三間の流れ造りで桃山時代の作風を残す江戸初期の建物で、たいへん貴重なため市指定の有形文化財に指定されています。近年腐朽が進み修復の必要が生じていたため、平成21年8月〜22年3月の約7カ月の工期で保存修理工事が行われ、4月3日に晴れて竣工式の運びとなりました。
宮司様、氏子総代役員の皆様はじめ関係各位にはたいへんお世話になりました、ありがとうございました。

竣工外観 東妻面 歴史の深みを感ずる装飾文様

幣殿よりご本殿を眺める