2010年6月13日
富山県の古民家を神奈川県へ

上棟引き渡し時の内観、随所に古材が組み込まれている
平成19年3月に解体格納した富山県魚津の古民家が、この度、神奈川県足柄上郡北町に再生されました。この民家は東建と称される雪国独特の重厚な骨組みを持つ民家で、築約150年の歳月を経て、第二の生涯を歩むこととなりました。弊社は持ち前の技術を発揮し、古民家の解体から上棟までを担当、このほど無事に引き渡しが行われました。仮組着手は平成22年3月、上棟は同年6月で約3カ月の工程でした。

上棟引き渡し時の外観、新材も加えて一軒の家を上棟まで担当

雪国の民家の見せどころ「枠の内」の構造体

太い欅の柱と、二重に組まれた梁組

小屋組にも古材が数多く組み込まれた

古材と新材のコントラストがおもしろい

伝匠舎作業場で仮組の様子

古材に新材を加えて巧みに組み上げていく