2010年8月15日
白州前沢の家:Y邸が竣工

竣工 正面外観 軒の深い切り妻屋根に突き上げ屋根を備えた大型の養蚕型二階建民家。意匠上二階の見せ貫を残すため、二階部分は外断熱とせず内断熱を行った。右端に玄関ポーチが見える。
北杜市白州町白須にある山田邸は、延べ面積が約90坪、明治期に造られた前沢地域特有の養蚕型民家です。曳き屋で建物を持ち上げ、基礎を打ち直し、建物全体に省エネ工事を施すなど、内外装ともに伝匠舎の技術を駆使した理想的な現地再生です。
とくに夏は煙突作用による通風、冬は温熱循環システムの採用で、たいへん快適な民家型住宅となりました。設計見積を終え、工事に着工したのは2009年9月、竣工は2010年8月、約11カ月のややゆったりとした工程でした。

竣工 玄関土間 上りはな奥に大黒柱、イロリの間堺に4枚の帯戸、天井部分は吹き抜けとなっている

竣工 大きな囲炉裏のある居間 天井は無く二階から突き上げ屋根に通ずる吹き抜けになっている

竣工 奥座敷 伝統的な和の空間

竣工 キッチンとアイランド型のカウンターバー

北側窓にステンドグラスを入れる(作家:網野奈々)

二階は多目的なワンフロア―となっている