2010年11月25日
高尾穂見神社の修理工事が完成

保存修理工事が完了した御本殿
平成22年11月22日、南アルプス市にある山梨県指定の文化財・高尾穂見神社本殿の保存修理工事が完成し、落慶式が行われました。このご本殿は寛文5年(1665)の建立で、桃山時代の様式が残る江戸初期の建物としてたいへん貴重なものであります。着工は8月、約3カ月の工程でした。
ちょうどこの日は秋祭り、下界と隔離された深い山里に、あいにくの雨模様にもかかわらず夜遅くまで大勢の人々が参拝に訪れていました。

保存修理工事が完了した御本殿

棟の鬼板に取り付けられていた珍しい陶製の鬼

落慶式の様子、市長様にも参列いただき御挨拶をいただきました

夜になっても多くの参拝者でにぎわいました