
鉄門に復元される鯱(シャチ)瓦
舞鶴城(甲府城)の鉄門の棟に復元される鯱瓦の粘土模型の検査が7月26日、奈良市にある瓦工場で行われました。鬼師(おにし)の橋本貴至さんがあらかじめ造っておいた原寸の粘土模型を五味先生をはじめとする専門家の方々が検討、驚くことにその場で文献資料に基づいていくつもの変更が加えられました。

粘土の原寸模型を検討する五味先生(文建協参与)、春日井先生(文建協監督)、宮里先生(県文化財センター)

五味先生の指示で瓦に修正を加える鬼師の橋本貴至さん

奈良市にある橋本瓦工業㈱の社屋