トピックス

2011年9月30日

佐久神社:耐震工事完了-制震のすすめ

施工例,社寺 — タグ: ,
佐久神社 拝殿

佐久神社 拝殿

東日本大震災では、山梨県も震度5強を観測しました。大きな被害はありませんでしたが、屋根瓦がずれたり、壁が落ちる損害が出たようです。震災後、伝匠舎はいくつかの社寺から地震対策の相談を受けました。お勧めしているのが「制震」という考えに基づく補強です。揺れに耐える「耐震」とは違い、揺れを受け流すという考えに基づいています。
伝統的な日本建築は、木組みに「遊び」を持つ柔構造。遊びが揺れの衝撃を和らげ、建物を地震から守ります。法隆寺の五重塔をはじめ、国宝・重文クラスの建物は柔構造ゆえ、大地震にあっても倒壊せず、何世紀も超えて、今に姿をとどめているのです。

「制震ダンパー」という可動性の金具を、柱と梁が直交する部分などに取り付ける工法は、工事が容易かつローコストで、建物の見た目を損なわないのが利点です。

笛吹市にある佐久神社様の拝殿の耐震工事は着工が7月、完成が9月で約3カ月の工程でした。 

ワイヤーを引っ張りよろびを直す

ワイヤーを引っ張りよろびを直す

限界耐力構造計算によって耐震壁もバランスよく配置

限界耐力構造計算によって耐震壁もバランスよく配置

ダンパーは柱と土台が直交する部位に取り付ける

ダンパーは柱と土台が直交する部位に取り付ける

内陣の紅梁と柱の交差する部分に取り付けたダンパーは肘木(ひじき)様の装飾板で金属板が見えないようにカバー

内陣の紅梁と柱の交差する部分に取り付けたダンパーは肘木(ひじき)様の装飾板で金属板が見えないようにカバー

金属板を見えないようにカバーした肘木様の装飾板

金属板を見えないようにカバーした肘木様の装飾板

装飾板の中にダンパーが仕込んである

装飾板の中にダンパーが仕込んである

限界耐力構造計算によって水平剛性を高めるため小屋裏にワイヤーをたすき掛けする

限界耐力構造計算によって水平剛性を高めるため小屋裏にワイヤーをたすき掛けする