
竣工社殿正面
精進諏訪神社は樹齢1300年の大杉で有名ですが、このたび社殿の屋根の修理工事が行われました。この社殿は明治39年に建築されたもので、富士河口湖町の指定文化財になっているご本殿を覆う覆屋として本殿を保護するとともに拝殿の役目も果たしています。その屋根は茅葺きで長年の風雨にさらされて腐朽が進んでいたために今回修理されることとなりました。着工は6月、竣工は9月、約3カ月の工程でした。

竣工社殿西側面

竣工社殿北背面

入り隅の谷は気象条件が厳しいために傷みが激しく、垂木・野地板・隅木といった木部も修理されました

向って左から監督の柳通、茅葺職人の加々美、職人見習の石川です