トピックス 2011年12月13日 慈眼寺(じげんじ)の御本堂で上棟式 文化財保存修理,施工例,社寺 — タグ: 慈眼寺 — 住職様、総代長様はじめとする関係各位で記念撮影 「千歳(せんざい)の棟(とう)、万歳(まんざい)の棟、永永(えいえい)の棟」棟梁の掛け声で棟に上った二人の大工がカケヤを棟に振り下ろし棟木を納める儀式「棟納めの儀」が行われました。平成23年12月12日大安吉日、重要文化財慈眼寺の本堂で上棟式が行われました。平成23年8月に始まった工事もここでやっと半ばになりました。 棟札と祝上棟の敝軸(へいじく)が飾られた祭壇 棟おさめの儀 伝匠舎・有泉棟梁の掛け声に応えて棟木にカケヤを振り下ろす坂本兄弟
2011年12月13日 慈眼寺(じげんじ)の御本堂で上棟式 文化財保存修理,施工例,社寺 — タグ: 慈眼寺 — 住職様、総代長様はじめとする関係各位で記念撮影 「千歳(せんざい)の棟(とう)、万歳(まんざい)の棟、永永(えいえい)の棟」棟梁の掛け声で棟に上った二人の大工がカケヤを棟に振り下ろし棟木を納める儀式「棟納めの儀」が行われました。平成23年12月12日大安吉日、重要文化財慈眼寺の本堂で上棟式が行われました。平成23年8月に始まった工事もここでやっと半ばになりました。 棟札と祝上棟の敝軸(へいじく)が飾られた祭壇 棟おさめの儀 伝匠舎・有泉棟梁の掛け声に応えて棟木にカケヤを振り下ろす坂本兄弟