
竣工本堂外観(南側正面)
笛吹市石和町にある法城山観音寺は室町時代中期の文明10年(1478年)ころを起源とする古刹で、甲斐三十三観音霊場の一つに数えられます。本堂は長い風雪に耐え腐朽が進んでいたところ、このたび屋根の葺き替えを主体とする保存修理工が行われました。
工事中は途中長雨にたたられ、雨水の侵入防止など屋根養生に苦心いたしましたが、このほど美しい寄棟型(銅板葺き)の本堂が完成いたしました。工事着工は平成26年12月、完成は平成27年9月、約10か月の工程でした。

本堂棟の鬼板(木下地銅製)

本堂竣工外観(南西面)

修理が完了した本堂内観

美しい屋根の曲線(茅型屋根のてり)