
斉藤棟梁に指導を受ける望月(左隅)
NPO日本伝統建築技術保存会では伝統的大工技術者育成のため東日本会場(八王子セミナーハウス)で研修会を開催しています。
平成28年11月21日、京都の迎賓館など多くの建築を手掛ける㈱安井杢工務店の斉藤棟梁による数寄屋実習会が開かれました。
弊社の大工職人の望月朋之は、昨年の前期研修を修了した後、本年は後期研修に臨んでいます。

茶室の加工摸型の組み立て実習が行われた

組み立て前のパーツ

垂木竹の先端は埋め木されている

皮付き丸太と化粧柱が隙なく接合している

化粧丸太を組む仕口・ほぞ穴などの加工の様子

組まれた三本の化粧丸太