2017年4月7日
廣園寺の伽藍整備(総門・三門・塀)
八王子の山田町にある廣園寺。この度、昨年暮れに修保の完了した鐘楼堂・開山堂に続いて、総門・三門・塀の修保が完了しました。
お訪ねしたのは、ちょうど毎年4月6日に行われている開山忌の日。多くの檀信徒が集まる中、開山の峻翁令山和尚(法光円融禅師)の法要が盛大に行われます。
開山忌の見どころは、峻翁令山和尚像の境内一巡。普段は開山堂の中に納められている開山様の木像が、正装した僧侶達に先導されて境内から通用門を出て、勅使門から再び境内へと導かれるのです。
広園寺は、その境域が東京都指定史跡となっています。幾度かの火災や復興を経て、江戸時代初期には七堂伽藍が整備。再び火災で荒廃しますが、文化から天保年間にかけて現在の堂宇のほとんどが再建されました。
丘陵を背に南面し、総門・三門・仏殿が一直線上にあり、中間東方に鐘楼があります。背後には石垣をもって一段高く本堂・庫裏開山堂が東西に接続しています。江戸時代後期の建築物(総門・三門・仏殿・鐘楼が都有形文化財)を含む禅宗寺院様式の伽藍配置がよく残されています。(参考:東京都教育委員会 看板)