トピックス

2017年4月10日

「天津司(てんづし)の舞」をご存知ですか?

古瀬スポーツ公園の中にある御成道を通って御幸する神々

古瀬スポーツ公園の中にある御成道を通って御幸する神々

平成29年4月9日(日)山梨郷土研究会の勉強会で、不思議な人形達の舞芸を拝見しました。

「天津司の舞」は、小瀬町にある天津司神社に古くから伝わる日本最古の人形芝居とも言われる伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

天津司神社から御成道を諏訪神社に向かって御幸する「御鹿島(おかしま)様」 両手には剣、顔は赤い布で隠す

天津司神社から御成道を諏訪神社に向かって御幸する「御鹿島(おかしま)様」両手には剣、顔は赤い布で隠す

諏訪神社で舞芸を披露する「御編木(おささら)様」

諏訪神社で舞芸を披露する「御編木(おささら)様」

九神像の紅一点「御姫様」が舞芸を披露

九神像の紅一点「御姫様」が舞芸を披露

舞の起源は明らかではありませんが・・・
「昔、小瀬の里が開けないころ、12神が天から下り舞楽を奏したが、その後2神は天に帰り、1神は西油川の鏡池に飛び入ってなくなった。しかし残る9神が舞楽を奏し続け小瀬の里が開かれたので、役人がこの神を模して神像をつくり舞楽の始まりとなった」という伝説が あります。

毎年4月10日前の日曜日に、小瀬町の天津司神社から隣町の下鍛冶屋町の諏訪(鈴宮)神社まで、ご神体である9体の人形がおみゆきし舞が行われます。
(参考:甲府市HP)