2018年4月17日
東京都にある大木

100~年生の杉の大木、寄り添うのは元林野庁の飛山龍一さん
2018年4月16日(月)「文化遺産を未来につなぐ森づくり会議」の案内で、多摩地区の高齢級の森林や原木市場を見学しました。

杉やヒノキの大木を眺める参加者一行

思わずスケールで胴回りを計ってみると直径が約80cmほど

山崎家のすぐ裏山には天然記念物のカモシカが!まだ子供のよう

JR青梅線軍畑駅の近くに山崎家の居宅があった
見学したのは青梅市の山崎家の山、桧原村の田中林業の山、そして日ノ出町にある多摩木材センターです。

日の出町にある多摩木材センターを見学、担当者から説明を受ける

材木の品定めをする伝匠舎スタッフ

なかなか良いヒノキもあった
工務店は製材品を仕入れるのが一般的です。しかし当社のように伝統工法による木造建築を手掛ける工務店では、山主や原木市場と情報交換をしながら丸太を仕入れ、取引先の製材工場に委託加工するのも一つの方法かもしれません。今後鋭意検討してまいりたいと思います。