2020年3月21日
雪を頂く甲斐駒ヶ岳と水車小屋

茅葺屋根の葺き替え工事が完了した水車小屋。背後に雪を頂く甲斐駒ヶ岳が見える
北杜市武川町三吹に水車の里公園はあります。この武川米の産地に、1994年に誕生したのが茅葺屋根の水車小屋と四阿(あずまや)です。
それから15年の歳月を経て、2009年に茅葺屋根の差し茅による修繕工事と水車(みずくるま)の作り替えが行われました。それからさらに約11年の歳月が過ぎ、水車小屋の茅葺屋根は修繕ができないほど不朽が進みました。そのため茅葺き屋根の葺き替え工事が下地の竹から取り換えて行われ、四阿はまだ状態が良かったので主に棟などの修繕工事が行われました。

棟の修繕工事が完了した四阿(あずまや)

作業風景。向かって右が伝匠舎の茅葺師の棟梁の加々美さん、左は大谷内(おおやち)くん