2021年4月25日
三椚熊野神社:ご本殿を移築保存修補
千木鰹木(ちぎかつおぎ)が棟に載った神明造の社殿の妻側に、流れ向拝の付いたような形状である、熊野神社特有の本殿を移築解体保存修理しています。
解体時に発見された琵琶板に書かれた墨書によって、本殿は京保二年(1717年)、今より約300年前に着工あるいは完成しただろうことが推測されます。
その後、いつの頃か三椚地区へ遷座移築されていたものが、戦後再び往古の現在地に再遷座されたという歴史を持ち、移築の過程で後補の造作と思われる部位も見られますが、江戸中期のたいへん美しい社殿の形状を保っている貴重な建物と言えるでしょう。
解体工事の着工は令和2年11月末、完了は12月末、約一か月の工程でした。その後、当社の作業場にて腐朽した部材の修理工事が行われています。