2022年4月12日
武田信玄公450回忌の記念献茶式

恵林寺本堂と史跡名勝庭園
現在、伝匠舎の代表である私、石川重人は、縁あって本年4月1日より表千家山梨県支部の副支部長を拝命いたしました。
そうしましたところ、4月11日に武田信玄公の450回忌の法要が菩提寺の恵林寺(えりんじ)で厳修され、その法要の中で表千家お家元の猶有斎(ゆうゆうさい)千宗左(せんそうさ)宗匠(そうしょう)による献茶式が行われました。
恵林寺の御住職の古川周賢(しゅうけん)老師のご縁で大本山大徳寺の高田明浦(みょうほ)館長猊下(かんちょうげいか)が導師として招かれ、続いて設けられた拝服席(薄茶席)には正客として席につかれました。

法要・献茶式の開始直前の緊張感漂う本堂

法事に続いて設けられた茶席
右から三人目に管長猊下、二人目が家元宗匠、ちなみに一番左隅が私でございます

お家元(前列右から二人目)を囲んで