2022年10月24日
蛍雪寮で記念演奏会

蛍雪木管アンサンブル
令和4年10月22日、韮崎大村美術館で開館15周年記念式典が開催されました。これを祝って大村記念公園内にある大村智先生の生家である蛍雪(けいせつ)寮では記念の演奏会が行われました。
演奏したのは「蛍雪木管アンサンブル」。古民家は木管楽器との相性もよく、吹き抜けの大土間を舞台に5人組の息の合った美しい楽曲が6曲披露されました。
令和3年11月に音楽好きな5人が集まって活動を開始。メンバーは雨宮かよ子(フルート)、沖田宏則(オーボエ)、小林明美(クラリネット)、雨宮宏幸(フルーゲルホルン)、武藤護(ファゴット)です。(敬称略)練習はおもに蛍雪寮で行っていますが、「蛍雪」は「蛍の光、窓の雪」でおなじみの中国の故事による言葉。音楽の魅力に取りつかれた団員達が、それぞれに仕事を持っている中、「少しでも上達してよりよい音楽を奏でたい」という思いでこの言葉を団名としています。

当日のプログラム
①ハイドン 作曲 ディベヴェルティメント変ロ長調
②久石 譲 作曲 「千と千尋の神隠し」メドレー
③ドボルザーク 作曲 交響曲第9番「新世界より」第2楽章
④見岳 章 作曲 川の流れのように
⑤中島みゆき 作曲 糸
⑥日本の歌メドレー

大村記念公園に新しく築かれた庭「創新苑」。緩やかな西斜面に沿って渓流が流れ下る明るい自然庭園の中に蛍雪寮が静かにたたずんでいる

韮崎大村記念公園内施設のご案内。国の登録有形文化財である蛍雪寮とその蔵は令和3年春、現地において全解体保存修理工事が完了

韮崎大村記念公園から東に見る茅が岳の連山。同所から眺める富士山や八ヶ岳に劣らず素晴らしい絶景