2022年10月29日
烽火台(のろしだい)整備 手伝い

完成が近い烽火台
甲府市は武田信玄公生誕500年を記念して湯村山頂上の城址付近に「烽火台」の設置を行いました。烽火台は高さ6mで、用材としては奥御岳私有林のひのき材が支給されました。
工事の元請けは甲府市徳行にある有限会社貢川鉄工所。当社は工事内容が丸太材に接合金物を埋め込み組み上げるといった特殊なものであるため、木工事などを協力会社としてお手伝いさせていただきました。

支給されたヒノキ丸太の皮むき

丸太同士をひかりつけ、多くのパーツを作成

「大変です」と言いながら楽しそうな望月棟梁

丸太には接合金物が埋め込まれた

腐食塗料で着色され仮組されて出荷を待つ木材

いよいよ建て方が始まった

烽火台の前で
望月棟梁と近山大工
当社工事の着工は令和4年9月、完成は同年10月、約50日の工程でした。