トピックス

2024年1月5日

中雁丸家表門 移築修保

移築保存修理の建築工事が完成した中雁丸家の表門

富士山を信仰する富士講(ふじこう)を迎え入れる御師(おし)の家として栄えた、富士吉田市の「中雁丸家(なかがんまるけ)」の表門を全解体し、旧戸川家住宅(国・重要文化財)の駐車場内に移築、保存修理いたしました。

御師の名門家である中雁丸家にあった表門に解体用足場を架ける

今回、文化財の立場で監修をされた北川洋氏によりますと、表門は江戸時代末期から明治時代初期に建築されたと推定されるもので、御師町として発展してきた上吉田地区にとって、たいへん重要な文化的建造物ということであります。

令和4年7月20日、伝匠舎の作業場で仮組した小屋組みを検査しながら、修理内容について打合せする北川洋氏と富士吉田市関係者

旧戸川家住宅(国・重要文化財)の駐車場内で行われていた基礎工事の様子

8月29日、建て方から屋根工事へと進行する現場の様子

一時は開発に伴い取り壊しが計画された門ですが、築150年以上の歴史的建造物を残そうと富士吉田市がこれを譲り受け、今後は市指定の有形文化財の登録を目指しています。

9月16日、棟に銅板下地になる鬼板が取り付けられた

9月27日、銅板葺き工事が進行中

工事の着工は令和5年6月、最終的な竣工は令和6年3月、約9か月の工程でした。

建築工事が完成した表門(南東面)を見る

建築工事が完成した表門を見上げる