トピックス

2024年1月16日

荒神前垂の話

その他

令和6年の「辰」
その脇には火防の霊験で広く知られる秋葉三尺坊(あきばさんじゃくぼう)の木札も見える

毎年、山梨市の深山幽谷の地にある大嶽山那賀都神社(だいたけさんながとじんじゃ)の日原盛幸宮司様より、干支の切り絵の前垂(まえだれ)をいただきます。

宮司様が自らデザインを考え制作されているもののようで、福を呼ぶ楽しい絵柄が実に素晴らしいのです。

十二支「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」(ね・うし・とら・う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い)の前垂

昨年、令和5年の干支「卯」の前垂

荒神前垂(こうじんまえだれ)は火伏(ひぶせ)の神様で、年の瀬の12月30日に、来年1年どうぞ火事がありませんようにと願いを込めて、台所の小さな神棚の前に垂らして飾ります。辞書を引きますと荒神とは火や竈(かまど)の神様ということのようです。

山紫水明・深山幽谷の地に建つ大嶽山那賀都神社・随神門の威容

大嶽山那賀都神社の神事を司る日原盛幸宮司(中央)