2012年5月15日
黄菖蒲(きしょうぶ)の家
世紀を超えて生き残っていくもの、それは「美」ではないでしょうか。140年を超えて生き残ってきた古民家は本当に美しい地域の宝であります。古民家は私たち大人が子ども達に残してあげたい、かけがえのない未来への遺産です。140年生きた命をあと60年生かす取り組み。200年住宅とは、延べ8世代(一代25年で計算)がリフォームして受け継いでいく家のことです。
再生工事が完成したころ庭先の池に黄菖蒲(きしょうぶ)の花が咲いていたので「黄菖蒲の家」と名付けました。「黄菖蒲の家」Y邸は明治期の甲州民家、二階建・切妻屋根の養蚕奨励型住宅です。幼少から青年期までを過ごした思い出の家を、140年を経て施主の御主人は再生する決断をしました。
工事着工は平成23年9月、竣工は平成24年4月、約7カ月の工程でした。