トピックス

2012年9月9日

気仙沼:尾形家住宅の復興を支援

3・11震災で流された尾形家住宅の惨状

3・11震災で流された尾形家住宅の惨状

3・11の震災で流され、小屋組みと屋根だけが残った気仙沼の尾形家住宅は、工学院大学の後藤研究室の調査研究により、文化7(1810)年の建築で漁村に残るたいへん貴重な古民家であることが解っていました。登録文化財の指定を目指していましたが、震災にあった後は、この民家を何とか救いたいとする有志の方々の努力で昨年5月までに解体され、柱等の部材や民具などが保存会の皆さんをはじめとする多くのボランティアの協力を得て、瓦礫の中から回収され、現地に保管された状態でした。
このたび弊社では「気仙沼・尾形家住宅修復保存会」からの依頼を受け、文化財建造物修復工事の専門業者として、新たな保管地への部材の移動、現存部材の詳細調査、一部部材の修理といった作業を保存会と共同で行いました。

尾形家住宅修復保存会とボランティアのみなさん

尾形家住宅修復保存会とボランティアのみなさん

部材を運ぶ工学院大学の学生達

部材を運ぶ工学院大学の学生達

部材一本一本について詳細調査を行った

部材一本一本について詳細調査を行った

山間部の古い学校のグランドに被災地より運搬格納

山間部の古い学校のグランドに被災地より運搬格納

弊社からは工事監督1人と大工さんが2人参加、部材の運搬、仕分け、格納を行いました

弊社からは工事監督1人と大工さんが2人参加、部材の運搬、仕分け、格納を行った

尾形家の奥様と御子息様よりご挨拶がありました

尾形家の奥様と御子息様よりご挨拶

作業スタッフがそろって記念撮影 後列向って左から2番目が弊社の塩野監督、3番目が坂本棟梁、4番目が大工の芹沢さんです

作業スタッフがそろって記念撮影 後列向って左から2番目が弊社の塩野監督、3番目が坂本棟梁、4番目が大工の芹沢

引き続き、一部部材の修理を開始しました

引き続き、一部部材の修理を開始