2009年6月7日
今年も民家の学校がやってきた(2)

生徒の皆さんに古材の概要を説明する大沢校長
(第二日 藤木作業場 古材置き場)
第二日は伝匠舎の藤木作業場で古材の再生の技術を勉強していただきました。洗ったり、削ったり、磨いたりして古材は再びよみがえります。

高圧洗浄機で古材を洗う参加者

高圧洗浄機で古材を洗う 女性の参加者も多いです

特殊な水ヤスリを使ってチョウナの痕を削り出す作業

古材の風味を残しながら、職人の技を見えるようにする

皆さん積極的です

シンチュウのホイールで古材を磨く