トピックス

2015年2月9日

花かげの道 植樹祭

植樹作業にはなんと80人を超える参加者が

植樹作業にはなんと80人を超える参加者が

牧丘出身の大村主計(かずえ:1904~1980年)が作詞した童謡「花かげ」。歌詞の舞台となった桜並木を復活させようと、モデルの桜があったとされる向嶽寺(甲州市塩山上於曽)の近くで、2月8日苗木の植樹祭が開かれました。

「いつか童謡の光景を再現したい」と考えていた弊社社長をはじめ、地元有志の方々と共に企画し、昨秋以降植樹する遊歩道の整備などを進めてきたのです。

この日は大村さんの長男の大村淳三さん(86)も駆けつけ、遊歩道沿いに穴を掘ってソメイヨシノなど3種類の桜の苗木約100本を一本一本丁寧に植えていきました。今後、約350mにわたって桜並木の遊歩道を整備する計画で、中には国指定の天然記念物でもある北杜市の「山高の神代桜」の苗木も植えられています。

「十五夜お月さま♪」で始まる童謡「花かげ」は、主計が涙ながら姉の嫁入り姿を見送った、切ない思い出を主計が二十歳の時につづった曲で、人力車に乗った姉を見送った際に舞った桜吹雪は、同寺付近の桜並木の花びらだとされています。

「花かげ」は現在でも峡東地域で親しまれ、時刻を告げるメロディーとして流していたり、近隣の塩山北小では地域学習の題材にも使われています。

雪降りしきる中での忘れられぬ植樹祭になりました

雪降りしきる中での忘れられぬ植樹祭になりました

童謡「花かげ」大村主計の3人の御子息の淳三、益夫、幸夫氏、宮本管長猊下とともに植樹記念碑の前で

童謡「花かげ」大村主計の3人の御子息の淳三、益夫、幸夫氏、宮本管長猊下とともに植樹記念碑の前で

開会式では伝統芸能の大神楽(だいかぐら)が披露され会場を盛り上げました

開会式では伝統芸能の大神楽(だいかぐら)が披露され会場を盛り上げた

雪中の植樹で冷え切った体を、「おにぎり」と「トン汁」が暖めてくれました。 昼食の準備も20人を超える方々のご協力が。

雪中の植樹で冷え切った体を、「おにぎり」と「トン汁」が暖めてくれた。昼食の準備も20人を超える方々のご協力が