トピックス

2020年9月23日

塩和会で「花かげの道」の下草刈り

塩和会全員集合。参加者(あいうえお順)相澤睦奥実さんのご子息、網野和人さん、池田善一さん、石川重人、荻原政行さん、勝村一郎さん、窪川哲郎さん、源馬傅一さん、宮本鉄心大峰管長、小林伊久雄さん、田辺紀俊さん、筒井保文さん、長谷川喜洋さん、安田鋭一さん、政義昌文大庵老師、この他都合で欠席の方も多数…

今年も9月19日(土)朝9時半から11時過ぎまで、塩和会の皆様によって下草狩りが行なわれました。

本年はコロナ禍でもあり、毎年恒例となっていた向嶽寺大衆禅堂での炊き出しと、管長様による講話は頂戴できませんでしたが、町田製パンの「塩の山」のアンパンをお土産にお持ち帰りいただきました。本年もご多用中に係わらず、ありがとうございました。

下草刈りの様子。神代桜の子孫も10本ほど植えられています


下草刈りの様子。今年の雑草はすごかったのです


350mの花かげの遊歩道もすっきりしました


東京から草刈り機持参で参加いただいた会員も!


桜の苗木もずいぶん大きくなってきました


生育の悪い苗には、今年は有機肥料を散布しました


牧丘出身の大村主計(おおむらかずえ:1904~1980年)翁が作詞した童謡「花かげ」。歌詞の舞台となった桜を復活させようと、モデルの桜並木があったとされる向嶽寺(甲州市塩山上於曽)の塩ノ山西側に延びる「花かげの道」(旧諏訪往還)で、2015年2月8日(日)約100本の桜の苗木を植える植樹祭が、雪降りしきるなか開催されました。この時、向嶽寺檀信徒の枠を超えて一般の桜愛好家が加わり結成されたのが塩和会でした。

それから早や5年半が過ぎ、桜もだんだんに生育してまいりました。