2007年9月10日
アンティーク&カフェ『noko(ノコ)』オープン
8月29日(水)山梨市八幡小学校の東側、簡素な住宅地の片隅に小さなカフェがオープンしました。場所はちょっとわかりにくいけれど、案内図をご覧ください。
(続きを読む…)
8月29日(水)山梨市八幡小学校の東側、簡素な住宅地の片隅に小さなカフェがオープンしました。場所はちょっとわかりにくいけれど、案内図をご覧ください。
(続きを読む…)
萩原フルーツ農園には、当社の古材の大黒柱と梁を利用して施工させていただいた「やまきやカフェ」があります。その「やまきやカフェ」で、平成19年8月27日(月)「山梨県政知事との膝詰め談義」が行なわれました。
(続きを読む…)
主屋の隣に隣接してあった蔵を再生、素敵な増築ができました。工事を着工したのは昨年の9月1日、4ヶ月後の12月28日にはほぼ完成しお引渡しをいたしましたが、やや寒冷地のために外壁の漆喰塗りの工事は施主様と相談の上、春になって壁が凍らないようになってからとなり、外部は明けて平成19年3月になっての完成となりました。
静岡県掛川市にある有名なYAMAHAの宿泊施設に葛城「北の丸」というものがあります。昨年、平成18年9月28日、この施設の大浴場『湯蔵』がオープンしました。じつはここに使用された古材は伝匠舎古材ギャラリィーの古材です。昨年5月に選木され、7月に「北の丸」に向けて出荷されました。
大沢匠校長ひきいる民家の学校が今年もやってきました。今年のテーマは古材の塗装と磨き。第7期生になる今年は若い女性の方も多くて老若男女総勢40名、たいへん熱心な方々ばかりでした。
(続きを読む…)
山梨県立科学館では、7月15日から8月27日まで、特別展「サイエンスエコカーニバル~地球を守れ!MOTTAINAI大作戦」を開催中です。
(続きを読む…)
山梨県大月市に建設中だった桂川ウエルネスパークのメイン建物が完成しました。建物は山梨産の唐松を使った大断面集成材に古材を組み入れた大規模木造建築で昨年7月に着工し本年の3月に完成しました。
(続きを読む…)