メニュー
  • ホーム
  • ENGLISH
  • 会社概要
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 伝匠舎の長生き建築
  • 伝匠舎がつくる住宅 大黒柱と大梁が見える家
  • 古民家再生のすすめ
  • 古民家再生 (現地再生)
  • 古民家再生 (移築再生)
  • 新築住宅
  • 茶室・数寄屋
  • 茅葺屋根・水車
  • 店舗
  • 文化財保存修理
  • 古民家情報
  • オンライン風流美
  • トピックス
  • 掲載記事
  • 甲州の切妻民家のお話
  • 耐震性の確保
  • 人材募集
  • 業者のみなさまへ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 人材募集
  • 掲載記事
  • トピックス
  • お問い合わせ
伝匠舎 石川工務所
  • 伝匠舎の
    長生き建築
  • 伝匠舎がつくる住宅
    大黒柱と大梁が見える家
  • 古民家再生のすすめ
  • 古民家再生
    (現地再生)
  • 古民家再生
    (移築再生)
  • 新築住宅
  • 茶室・数寄屋
  • 茅葺屋根・水車
  • 店舗
  • 文化財保存修理
  • 古民家情報

トピックス

2011年6月24日

ミキスタジオ 竣工/着工前

古材・建具,店舗,施工例
竣工・ギャラリー

竣工・ギャラリー

山梨県甲斐市にあるミキスタジオでは、この度近隣にあった建物を取得、ギャラリーに改修しました。計画では壁や天井に塗られた漆喰の純白の中に古材の大黒柱と梁のセットや建具などを配し、和の力強く緊張感のある空間を演出しております。
(続きを読む…)

2011年6月5日

古材でパッチワーク

イベント,古材・建具
完成した小屋の外観

完成した小屋の外観

6月4日、今年も民家の学校が塩山にやってきました。今年の課題は古材でアート。学生30人が6班に分かれて伝匠舎の「みんなの広場」にある小屋の壁に古材をデザイン・パッチワークを行いました。いかがですか?なかなかの名作ぞろいではありませんか、どうぞご覧ください。

(続きを読む…)

2011年1月22日

上萩原M邸:再生でよみがえった納屋

リフォーム・小工事,古材・建具,施工例,現地再生民家
新設されたパーゴラと完成した作業小屋

新設されたパーゴラと完成した作業小屋

再生民家のオーナーであるMさんが、甲州市上萩原の土地建物を購入したときに付属として付いてきた納屋がありました。解体処分も考えた納屋でしたが、このほど便利な作業小屋として生まれ変わりました。
(続きを読む…)

2010年11月16日

千葉県市川市に欅造りの門が完成

古材・建具,施工例
竣工正面

竣工正面

施主様には弊社の古材ストック場にあった長屋門のセットを何点かご覧いただき、今回の物件を選んでいただきました。現場に合わせて配置を決め、新材を加えて門扉を復元、11月15日にはたいへん重厚な門構えが完成しました。

(続きを読む…)

2010年8月10日

塩山:O邸新築工事

古材・建具,新築民家,施工例
竣工外観

竣工外観

岡家住宅は外観・内観ともに和にこだわった新築です。現代風の住宅が立ち並ぶ住宅街にあって、落ちついた風情を見せています。蔵の構造を取り入れた外断熱、温熱循環システムの省エネ民家です。屋内の見せ場には古材を使いました。
(続きを読む…)

2010年8月3日

伝匠舎の古材再生家具:鉄の造形作家「上野玄起」とコラボ

古材・建具,商品紹介
限定4品の1

限定4品の1

八ヶ岳南麓で創作活動を行っている新進気鋭の造形作家「上野玄起」と伝匠舎の古材のコラボレーションによって生まれた特製家具です。 W60㎝×L91㎝×H70㎝。 天板は富山県にあった古民家のケヤキの厚板を用いました。同寸の数によって限定4品のみ製作となりました。希望販売価格1脚15万円を予定、ご商談にて。

(続きを読む…)

2010年8月2日

伝匠舎の古材再生家具:漆塗りの襖枠で作った机

古材・建具,商品紹介
フスマの枠で作ったテーブル 高さ42cm、幅57 cm角

フスマの枠で作ったテーブル 高さ42cm、幅57 cm角

古民家の障子やフスマは古い建具の中でも再利用されることが少ないアイテムです。ところが良く見るとその枠は漆塗りがしてあって高級仕様です。そこで私たちが考えたのが障子の枠だけを分類してテーブルを作ることでした。中には春慶塗のような透明感のあるものもあり、これをアクセントとして使うことで、たいへん和モダンな家具が出来上がりました。ご提供価格は1ケ10万円ほどを予定しました、ご商談にて。

(続きを読む…)

2010年8月1日

伝匠舎の古材再生家具:長椅子古代色仕上げ

古材・建具,商品紹介
階段材で作った長椅子、古代色仕上げ 大・長さ120センチ

階段材で作った長椅子、古代色仕上げ 大・長さ120cm

古民家の「階段材」はケヤキ材やマツ材が使われており、とても立派なものです。ところが少し急こう配に作られているため再利用が進みません。そこで私たちが考えたのが長椅子を作ること。ササラ桁に開いた仕口の穴もたった一つの楽しい個性となりました。ご提供価格は一脚5万円ほどを予定しました、ご商談にて。

(続きを読む…)

2010年6月13日

富山県の古民家を神奈川県へ

古材・建具,施工例,移築再生民家
上棟引き渡し時の内観、随所に古材が組み込まれている

上棟引き渡し時の内観、随所に古材が組み込まれている

平成19年3月に解体格納した富山県魚津の古民家が、この度、神奈川県足柄上郡北町に再生されました。この民家は東建と称される雪国独特の重厚な骨組みを持つ民家で、築約150年の歳月を経て、第二の生涯を歩むこととなりました。弊社は持ち前の技術を発揮し、古民家の解体から上棟までを担当、このほど無事に引き渡しが行われました。仮組着手は平成22年3月、上棟は同年6月で約3カ月の工程でした。

(続きを読む…)

2009年10月2日

社長の個展:オープニングパーティーの様子

古材・建具,美術・手仕事
飾り付けを終えたギャラリー

飾り付けを終えたギャラリー

平成21年10月24日(土)弊社社長の個展のオープニングパーティーが勝沼町のギャラリー「「跫音小舎」(きょうおんしょうしゃ)でありました。個展のテーマは「―古びる・古美る・風流美る―」作品は古瓦にアクリル絵の具で描いた絵が7点、タイルに焼き付けた猫の絵が3点、写真集が2点、古材の創作椅子が4点他です。
(続きを読む…)

3 / 7«12345...»最後 »
  • 最近の投稿

    • 茅葺屋根・伝匠舎の取り組み
    • 「煙と花」オープンデー
    • 有隣園資料館 改修工事
    • 畠山一清翁・新座敷の移築復元工事完了
    • 「古稀庵」の山門茅葺屋根工事完成
    • 2024年 茅葺職人・加々美の活躍
    • 日本伝統建築技術保存会の棟梁研修
    • 土屋華章の新社屋が完成
    • 本年も山盧の竹林整備に参加
    • 残した富士吉田市の記憶 O家住宅
    • 南ア・古民家移築再生工事「S邸」完成
    • 専修寺楼門(重文)保存修理工事 完成
    • 諏訪大神社・神楽殿改修工事 完了
    • 天目山栖雲寺 各所改修工事完了 ②
    • 天目山栖雲寺 各所改修工事完了 ①
    • 北原家住宅 第二次改修工事完了
    • 建設祭りで子ども上棟式
    • 蓮華山正法寺 鐘楼堂修繕工事完了
    • 富士見町で古民家DIYのお手伝い(その後)
    • MUKU‐Tsugane‐ソフトオープン
  • これまでの全トピックス

    • 一覧ページ
  • カテゴリー

    • SDGs
    • TV番組
    • その他
    • イベント
    • エコ活動
    • オフィス
    • リフォーム・小工事
    • 人育て
    • 公共施設
    • 受賞
    • 古材ギャラリー
    • 古材・建具
    • 古民家
    • 商品紹介
    • 店舗
    • 文化財保存修理
    • 新築民家
    • 施工例
    • 暮らし
    • 歴史・町並み
    • 現地再生民家
    • 社寺
    • 移築再生民家
    • 美術・手仕事
    • 茅葺屋根・水車
    • 茶室数寄家
    • 蔵
    • 調査・実験
  • アーカイブ

    • ►2025
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2024
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2023
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2022
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 02
      • 01
    • ►2021
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2020
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2019
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2018
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2017
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2016
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2015
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2014
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2013
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2012
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2011
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2010
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2009
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2008
      • 12
      • 11
      • 10
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2007
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2006
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2005
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
      • 07
      • 06
      • 05
      • 04
      • 03
      • 02
      • 01
    • ►2004
      • 12
      • 11
      • 10
      • 09
      • 08
  •  
    • トップページ
    • ENGLISH
    • 資料請求
    • お問い合わせ
    • ■ 特集ページ
      • 伝匠舎の長生き建築
      • 伝匠舎がつくる住宅
        大黒柱と大梁が見える家
      • 伝匠舎のリノベーション
        ビフォー・アフター
      • 古民家再生のすすめ
      • 工事完成までの流れ
      • 甲州に伝わる切妻民家のお話
      • 伝匠舎がつくる長寿命の家
      • 塩の山 -OZO写真館-
      • 古民家情報
      • トピックス
    • ■ 業務メニュー
      • 古民家再生 (現地再生)
      • 古民家再生 (移築再生)
      • 新築住宅
      • 茶室・数寄屋
      • 茅葺屋根・水車
      • 店舗
      • 文化財保存修理
    • ■ 基礎情報
      • 会社概要
      • アクセス
      • 人材募集
      • 掲載記事
      • 業者のみなさまへ
    (c) 伝匠舎 株式会社 石川工務所  
    〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1990  
    tel:0553-32-21700553-32-2170  
    主な施工地域 山梨県:甲府市・富士吉田市・都留市・山梨市・大月市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・笛吹市・上野原市・甲州市・中央市・市川三郷町・富士川町・早川町・身延町・南部町・昭和町・道志村・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村・富士河口湖町・小菅村・丹波山村
    長野県:富士見町・茅野市・諏訪市 / 東京都:八王子市周辺・青梅市周辺 / 埼玉県:秩父市周辺  これ以外の地域でも一度ご相談ください