2006年2月10日
表門神社の鳥居解体修理工事が完成
市川三郷町にある町指定文化財の表門(うわど)神社は当家にもたいへん因縁の深い神社です。現在の本殿と神楽殿が建立されたのが1695年(元禄8年)。そのときの棟梁が当家の先祖で身延町下山住の石川久左衛門家久と石川○右衛門重良でした。
(続きを読む…)
市川三郷町にある町指定文化財の表門(うわど)神社は当家にもたいへん因縁の深い神社です。現在の本殿と神楽殿が建立されたのが1695年(元禄8年)。そのときの棟梁が当家の先祖で身延町下山住の石川久左衛門家久と石川○右衛門重良でした。
(続きを読む…)
山梨県笛吹市に2005年10月竣工したI邸は、広い屋根付きのテラスからは甲府盆地や南アルプスのたいへん美しい景観を一望できる絶景の地に、水平方向に伸びやかな美しい外観で建っています。
(続きを読む…)
新しくなった樋と水車
日川渓谷レジャーセンターの水車の修理工事が9月に完了し、長い間止まっていた水車がまた回りはじめました。
(続きを読む…)
北杜市明野のM家住宅の現地再生工事が竣工しました。平成17年2月9日より約8ヶ月半をかけての工事でした。2階の小屋裏部屋のために突き上げ屋根を造り採光と換気を行っています。
(続きを読む…)