2010年2月1日
練馬の民家で都会の子が土壁塗り体験
練馬区は同区中村3丁目にあった茅葺きの旧内田家住宅を区の有形文化財に指定し、区立石神井公園ふるさと文化館の付属施設として移築工事を行っています。弊社はその建築工事を請け負っています。 (続きを読む…)
練馬区は同区中村3丁目にあった茅葺きの旧内田家住宅を区の有形文化財に指定し、区立石神井公園ふるさと文化館の付属施設として移築工事を行っています。弊社はその建築工事を請け負っています。 (続きを読む…)
弊社社長の石川が代表を務めるNPO山梨家並保存会が事業主体となって進めていた甲州市上条集落の茅葺き民家の再生工事(甲州民家情報館)がこのほど完成、一般供用が実験的に始まりました。
利用に関するお問い合わせ
NPO山梨家並保存会
TEL/FAX:0553-32-4748
山梨県甲州市上萩原にある古刹・雲峰寺の書院(国の重要文化財)の茅葺屋根が吹き替えられ、ふたたび美しい姿がよみがえりました。茅葺き職人は弊社の加々美栄で、その手元には茅葺見習いの新津侑樹が付きました。
(続きを読む…)
練馬区は同区中村3丁目にあった茅葺きの旧内田家住宅を区の有形文化財に指定し、区立石神井公園ふるさと文化館の付属施設として、隣接する区立池淵史跡公園への移築工事を行っています。弊社はその建築工事を請け負っていて、平成22年3月の完成を目指しております。
(続きを読む…)
平成21年11月6日 上条集落の観音堂が2009年度山梨県の建築文化奨励賞を受賞しました。この観音堂は国土交通省の補助金を得て甲州市と上条地区会ならびに弊社社長の石川が代表を務めるNPO山梨家並保存会が協働して平成21年3月に保存修理工事を完成させました。
(続きを読む…)
旧内田家住宅は、練馬区中村にあった明治20年代初頭の建物と推定される古民家です。練馬区内に現存する数少ない茅葺き民家として、練馬区の有形文化財に指定されています。建物をいったん部材ごとに分解し、必要な調査を行った後、修復や補強などを施しました。
(続きを読む…)
畑番屋のアイデアが結果一畳に土間付きの庵(いおり)になりました。三坪(約10㎡)と小さな庵なので美坪庵と命名されました。塩山向嶽寺の宮本鉄心官長様が扁額(へんがく)の字を書いてくださいました。それを彫ったのは弊社の若手大工・鳥羽瀬史如です。大阪より山梨の地に修行に来て約2年が経ちます。10月29日前島芳美先生に計らっていただき茶室びらきを行いました。お客様には宮本官長様と田辺甲州市長さまにお越しいただきました。市長さまには昼の貴重な時間を割いてご出席を賜りました、心より深く御礼を申し上げます。
平成6年8月に竣工した武川村の水車小屋、15年の歳月が過ぎ茅葺屋根も傷みが目立ち始めました。このたび北杜市の事業で茅葺き屋根と水車(みずぐるま)の修理工事が行われました。工期は平成21年7月から9月、約2か月の工程でした。
美壺庵は伝統的な構法と自然な素材や古材をふんだんに使って造られました。美壺は三坪、ほんとに小さいけれど土間があり、畳が敷かれ、水屋がある愛らしい民家です。
「天下を旅する剛気の武士、大刀腰に足駄がけ八里の岩根を踏み鳴らす」と歌われた東海道箱根路に古くより旅人を温かくもてなす甘酒茶屋がありました。箱根の「甘酒茶屋」、大江戸の昔より東海道の難所箱根八里の癒し所として全国的にたいへん有名なお店です。