2013年7月16日
信盛(しんじょう)院ブロック塀の補強改修
平成25年7月15日、山梨県山梨市にある巖松山信盛院で進めていた、山門の両脇に伸びるコンクリートブロック塀の補強改修工事が竣工しました。山門両脇の南北へ伸びるコンクリートブロック(以下CB)塀は昭和48年5月に築かれて以来、40年の長きに渡り風雪に耐えてきました。しかし、最近では随所にひびが入り、控えの補強壁もなく危険でもあることから、今回補強改修工事が行われました。 (続きを読む…)
平成25年7月15日、山梨県山梨市にある巖松山信盛院で進めていた、山門の両脇に伸びるコンクリートブロック塀の補強改修工事が竣工しました。山門両脇の南北へ伸びるコンクリートブロック(以下CB)塀は昭和48年5月に築かれて以来、40年の長きに渡り風雪に耐えてきました。しかし、最近では随所にひびが入り、控えの補強壁もなく危険でもあることから、今回補強改修工事が行われました。 (続きを読む…)
平成25年6月29日、山梨県笛吹市にある林邸、北西蔵の外壁修理工事が竣工しました。作業は、ひびが入り崩れてしまった外壁を削ぎ取り、漆喰で仕上げていくというもの。今回、蔵の妻側(つまがわ)*1に出た棟木(むなぎ)*2の小口部分は漆喰で保護。そこに林家の家紋である柏の葉の紋を描き、伝統的な“妻飾り”*3が施されました。 (続きを読む…)
暮れになると、新年を新しい家で迎えるためのリフォーム工事がございます。甲州市のN宅、少し古くなってきた家の内装のやり替えと建具の取り替えです。特に古材ギャラリーで選んだ古い欄間を使って作った創作建具がたいへん好評でした。竣工は平成24年12月28日です。
暮れになると、新年を新しい家で迎えるためのリフォーム工事がございます。山梨市のH邸、長年使い古したキッチンセットの取り換え、居間に堀炬燵設置し内装のやり替え、加えて居室や廊下などのいくつもの居室の床の張り替えです。また一部耐震補強のための耐震壁も新設しました。竣工は平成24年12月28日でした。
暮れになると、新年を新しい家で迎えるためのリフォーム工事がございます。甲州市のS宅、長年使い古した洗面、風呂、WCなど水回りのリフォームです。竣工は平成24年12月28日でした。
新宿からわずか約100kmの距離にある甲府盆地の東北に位置する峡東地域は、地震もなく台風もめったに来ない防災上安全な地域でありますが、特に山紫水明の神金地区は700m近い標高があり、蒸し暑い山梨の中では夏を快適に過ごすことができるたいへん良き場所です。 (続きを読む…)
中央線塩山駅の北側に広がるレトロな町並み、ここでは中央区の公民館と飯島家の長屋門が国の登録文化財になっています。実はこれ以外にも数物件が登録文化財候補として調査されていて、そのうちの一つが塩山温泉郷の中村屋旅館です。
(続きを読む…)
I邸の離れは、勝沼ぶどう郷を西に見下ろす斜面にあります。この度改修が行われ、一部雨掛かりのあった木造の外部階段を修理し、外側に壁を作り屋内階段に改めました。木造の回り階段は節のあるヒノキ材、外壁は波型スレートの無塗装仕上げと特に珍しい材料も工法も用いていないのですが、施主の高いデザインセンスと工事担当者の熱意によって美しい建築が仕上がりました。
(続きを読む…)
勝沼氏の館跡にほど近い景勝地。御縁あって連絡をいただき出かけてみると二階のベランダから侵入した雨が一階の廊下天井にいくつものしみをつくっておりました。雨漏り個所の特定のためベランダ周辺の各所からバケツに汲んだ水を掛け流してみるとほぼここだという個所が解りましたので、ベランダの踏み板を揚げて防水対策をやり直すことになりました。 (続きを読む…)
原茂園にある座敷蔵は大旦那様ご夫妻の居住空間になっています。このたび居住性のさらなる向上のため蔵前の廊下を拡幅整備する改修工事が行われました。廊下は3尺から一間に拡幅整備されたことにより唯の通路にとどまらない汎用性の大きい豊かな居室空間となりました。