2005年7月15日
中山金庫錠前店
創業は天保年間、中山光人さんは5代目になるそうです。開けていただいた蔵の錠前は、もしかすると先祖が作ったものかもしれないという話です。
(続きを読む…)
富士山の一望できる南箱根のダイヤランドに新潟の民家が移築再生されました。工事は平成16年6月1日に着工しましたが、それ以前に約1年間、施主様ご夫妻は山梨、埼玉、新潟とたいへん熱心に民家を探す旅をされました。そしてやっと出遭ったのが新潟県の名立の家でした。
(続きを読む…)
平成17年4月28日、関東甲信越建築士会ブロック会より、平成16年度の優良建築物優秀作品の表彰を受けました。対象となった作品は白州町前沢にあるI家住宅です。
(続きを読む…)
平成17年5月21日、午前11時から約30分、NHKの環境番組「地球大好き~復活・古民家の心~」に社長の石川とM家住宅再生工事を担当している木下が出演いたしました。
(続きを読む…)
古材を求めにいらしたカーテン工房ドリームさんの自慢の囲炉裏の間が出来、写真を送ってくださいました。古いものを大事に、又、昔なつかしい気持ちになるのはなぜでしょうか。ドリームさんのこの部屋を見て、古材を当社にお求めにいらっしゃる方もいて、古材の秘めた魅力を感じます。
(続きを読む…)
山梨県富士河口湖町の西湖畔、根場(ねんば)集落は、昭和41年の台風の集中豪雨によって流されるまで、日本を代表するたいへん美しい茅葺民家の集落でした。いまこの民家群を復元しようとするプロジェクトが進行中です。
(続きを読む…)
4月4日牧丘の渡辺ファームで恒例のジャガイモの種芋の植え付けを行いました。土地を貸していただき、加えて野菜の面倒までみていただいているのは牧丘町杣口在住の渡辺幸文さんご夫妻。
(続きを読む…)
4月20日、富士急ハイランドの北側、国道137号線に面する丸尾地蔵堂の竣工落慶式がおこなわれました。この建物は丸尾地蔵として有名な地蔵尊を安置していますが、約200年前の建物で富士河口湖町の指定文化財に指定されています。
(続きを読む…)