2019年11月30日
ペチカを古民家の中心に据えて

古民家A邸主屋の外観全景。南東面を見る
甲州市塩山にある古民家A邸。平成20年に主屋の改修工事を、平成25年に書庫の耐震改修をさせていただいております。今回は主屋の寝室及び水回りの改修とウッドデッキの新設工事を行いました。 (続きを読む…)
古民家A邸主屋の外観全景。南東面を見る
甲州市塩山にある古民家A邸。平成20年に主屋の改修工事を、平成25年に書庫の耐震改修をさせていただいております。今回は主屋の寝室及び水回りの改修とウッドデッキの新設工事を行いました。 (続きを読む…)
山梨県甲州市塩山にある、大本山向嶽寺。2019年2月23日、修復が完了した開山堂で、開山忌(かいさんき)の法要が厳粛に行われました。献笛(けんてき:普化宗で虚無僧が吹く荘厳な尺八の本曲) の響きの中で向嶽寺派の僧侶が続々と入場。総代役員の見守る中、緋紋白の九条衣をまとった老師様が敬虔な十八拝。ろうろうたる香煙の彼方に、向嶽寺を開かれた抜隊得勝禅師の峻厳な肖像が仰がれるのでした。
ビデオ編集:保坂博子さん(Connection)
竣工 北東面。浮き上がりが見られた表層漆喰面をケレン撤去し、全面の漆喰仕上げを塗り直した
山梨県甲斐市にある名門旧家の蔵が改修され、美しい外観が蘇りました。 (続きを読む…)
百目柿の大きな「ずくし」を一人一個の贅沢
2019年11月27日、勝沼にある古民家ワイナリー原茂園へ。二階にあるワインレストラン「カーサ・ダ・ノーマ」で昼食をとるためです。平日だというのにとても混んでいて、ぶどう棚の下にある四阿(あずまや)で空席を待つことになりました。
(続きを読む…)
竣工 鐘楼堂。南東から
甲州市にある初鹿野山松智院の鐘楼堂が修復されました。令和元年(2019年)11月22日落慶法要が行われ、大和町の集落に再び鐘の音が響き渡りました。
(続きを読む…)
大きな大根を手に笑顔。参加者の皆さん
2019年11月17日(日)、山梨県甲州市塩山の上条集落にあるみんなの畑にて。県内外から総勢約50名が参加して、「上条を活性化する会」主催のダイコン収穫祭が行われました。
(続きを読む…)
まるで本場ヨーロッパの葡萄畑。北方に八ヶ岳を見る
ワイナリーAkeno Venus(明野ヴェニュス)。カベルネ・ソービニヨン品種で作られた赤ワインが完成しました。 (続きを読む…)
修理が完成した山梨県指定文化財・石川家住宅の西側塀
石川家住宅は山梨県甲府市城東、旧甲州街道沿いに位置している古民家。石川家は繭糸問屋を営んだ商家だった家柄で、現在の建物は明治時代後期から大正時代に建てられたと推定され、木造平屋建て、塗屋造、寄棟、桟瓦葺、外壁は黒漆喰で仕上げられています。
(続きを読む…)
本堂正面の向拝にある蛙股(かえるまた)と呼ばれる彫刻
香積寺は山梨県昭和町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。この度、旧本堂の老朽化に伴い、御本堂が改築されることになりました。
(続きを読む…)