トピックス

2016年9月7日

舞子さんの干し葡萄

8月31日 葡萄を収穫しました

8月31日 葡萄を収穫しました

弊社では長年、事務所前の日除けのためにブドウ棚を架けています。品種はデラウエアです。実は甲州ブドウよりも病虫害に強く、ほとんど手を掛けなくても立派なブドウの実が成ります。
(続きを読む…)

2016年8月30日

牧丘のパーマカルチャー

向山黒富士農場会長(左)と岡田ご夫妻

向山黒富士農場会長(左)と岡田ご夫妻

パーマカルチャーとは(permanent永久)と(agriculture農業)を組み合わせた言葉です。タスマニア大学で教鞭をとったビル・モリソンが提唱した理論で、恒久的で持続可能な農環境を創るためのデザイン体系という意味になるのでしょうか。
(続きを読む…)

2016年8月10日

中学生の職場体験!

中央に坂本工務部長 向かって左に武井君、右に三枝君

中央に坂本工務部長 向かって左に武井君、右に三枝君

2016年8月8日及び9日、山梨市内の中学校の2年生男子2名が弊社に職場体験にやってきました。この体験を通して、正しい勤労観や職業観を身につけ、働くことの尊さや意義、将来の社会人としての生き方について考える学習とのことです。
(続きを読む…)

2016年8月9日

大嶽山の大祓祭(おおはらえさい)

隋神門の前でお祓いを受ける大勢の信者

隋神門の前でお祓いを受ける大勢の信者

平成28年8月7日午前11時より、山梨市三富上釜口の谷深くに鎮座される大嶽山賀那都神社(だいたけさんながとじんじゃ)において大祓祭が行われ、御縁あってこれに参加してまいりました。
(続きを読む…)

2016年8月8日

真夏の夜のファンタジー

こんなん撮れました その1 趣向を凝らした創作花火の様子

こんなん撮れました その1 趣向を凝らした創作花火の様子

平成28年8月7日、噂の神明花火大会を見てきました。市川三郷町の富士川河畔に集まった観衆は約20万人。午後7時15分から始まり9時まで途切れることなく続いた花火大会。打ち上げられた花火は約2万発です。
(続きを読む…)

2016年6月11日

毎年、京都へ上るわけ

西本願寺(飛雲閣の唐破風)

西本願寺(飛雲閣の唐破風)

富士吉田市新倉にある「如来寺」は浄土真宗の本願寺派の寺院。弊社一族が江戸期に手掛けた御本堂のあるご縁で長年御ひいきをいただいております。真宗系の寺院には念仏奉仕団という一行があって、毎年ご本山にあがって境内や建物の清掃活動をするのですが、本年は6月9日から2泊3日で西本願寺へ参拝ご奉仕がございました。
(続きを読む…)

2016年6月5日

虚無僧(こむそう)は生きていた!

御本堂の玄関前に集まった怪しい集団。 網笠をかぶって尺八を持っている、それもかなりの人数…

御本堂の玄関前に集まった怪しい集団。網笠をかぶって尺八を持っている、それもかなりの人数…

平成28年6月3日、弊社社長の石川は、富山県高岡市にある臨済宗の大本山・国泰寺の開山・慈雲妙意和尚の開山忌に参列しました。同じく臨済宗の大本山である向嶽寺の宮本管長猊下のご縁で同行させていただき参列したのですが、一つの目的は現代に生きる幻の虚無僧を実際にこの目で見ることでした。
(続きを読む…)

2016年3月30日

日本建築を通しての異文化交流

ちょうど桜が満開。旅の良い思い出になるでしょう

ちょうど桜が満開。旅の良い思い出になるでしょう

この春、桜が満開の頃の話です。ご縁があって、東京大学大学院の和田準教授と学生25名(14名のラテンアメリカの学生含む)を案内することになりました。普通のツアーでは体験できないことを…とのことで弊社に白羽の矢が。
(続きを読む…)

2015年11月16日

本郷の明治・大正建築を訪ねて

わずかに残ったレンガ造りの塀がレトロな時代の記憶を美しくとどめている

わずかに残ったレンガ造りの塀がレトロな時代の記憶を美しくとどめている

平成27年11月15日(日)、NPO日本民家再生協会が開催した東京都『文京区本郷の街並み見学ツアー』に当社社長の石川が参加しました。戦後70年の節目の年。東京オリンピックに向けて日々変貌する都内にあって、本郷は戦災で失われてしまった東京の明治・大正の街並み風情が色濃く残っているエリアです。
(続きを読む…)