トピックス

2018年5月24日

宗祖降誕会で祝賀能を見学

国宝建物白書院対面所から南能舞台を見る

大原山如来寺は富士吉田市新倉にある浄土真宗本願寺派の名刹です。江戸時代、弊社の先祖がご本堂の造営に係わったご縁で、京都の西本願寺で行われる念仏奉仕団(二泊三日)には度々随行させていただいております。
(続きを読む…)

2018年4月17日

東京都にある大木

100~年生の杉の大木、寄り添うのは元林野庁の飛山龍一さん

2018年4月16日(月)「文化遺産を未来につなぐ森づくり会議」の案内で、多摩地区の高齢級の森林や原木市場を見学しました。
(続きを読む…)

2018年2月20日

T家に伝わる高麗門

高麗門(通用門付)竣工正面

在家さんの門構えと言えば、4本足の薬医門(やくいもん)が一般的ですが、山梨市北のT家にはたいへん立派な高麗門(こうらいもん)が残っています。T家は、もともとは寺子屋をやっていた家柄で、この高麗門は足利学校のそれを手本にして作られたようです。
(続きを読む…)

2017年9月20日

ワインセミナーと歌曲の夕べ

染織作家の古屋真知子さんの作品が美しく映えるギャラリー

平成29年8月25日(金)甲州市塩山にあるギャラリー日向で行われた催しは、視覚・聴覚・味覚において絶賛の評価を受けるものでした。
(続きを読む…)

2017年9月18日

野の学校:市川三郷町を探索

水面に淡くさざめく波紋をデッキに腰かけて見つめる一人の女性。風景にとけ込み物思いに耽っている後姿が素敵

むかし代官所が置かれ、歌舞伎の市川團十郎を輩出した古都・市川三郷町。産業では紙漉きや花火の製造が盛んで、毎年8月初旬に行われる神明の花火大会は有名です。7月28日(金)の野の学校では神秘の山上湖の四尾連湖を散策、また市内の和紙工房で紙漉き体験、さらに花火製造会社では線香花火を作る学習会を開催しました。
(続きを読む…)