トピックス

2015年10月26日

刀剣女子!

「刀剣と武士の美の世界」 パンフレット

「刀剣と武士の美の世界」パンフレット

「備前兼光」「備前長船」など貴重な刀剣が展示された会場で、刀剣保存協会山梨県支部の萩原支部長によるギャラリートークが、10月25日甲州市民文化会館で行われました。
(続きを読む…)

2015年10月15日

現代建築は短命!

パンテオン神殿(ローマ) 築1900年を迎えようとする長寿命建築

パンテオン神殿(ローマ) 築1900年を迎えようとする長寿命建築

ローマ(イタリア)にあるパンテオン神殿は、コンクリートを使ったドーム型の建築。すでに築約1900年を迎えて、今でも現役の神殿として信仰の対象です。ローマ人の建築技術はその耐久性という点では現代建築よりも優れていて、日本と同じ地震国のイタリアにあっても、偉大ないくつもの長寿命建築を生み出しました。
(続きを読む…)

2015年10月7日

買い替えができないMITSUOKA車

13年前のユーガと私

13年前のユーガと私

富山県にある、日本で一番小さい自動車メーカー。今から13年前(平成14年)、商工会の研修旅行で富山県に行った際、立ち寄った光岡(MITSUOKA)のショールームで見つけて一目ぼれ、その場で購入することを決めました。
(続きを読む…)

2015年9月29日

2837山荘 ヴァイオリンコンサート

そのコンサートは2837山荘のホールでおこなわれた

そのコンサートは2837山荘のホールでおこなわれた

塩和会の桜を植える仲間、川島和雄さんのお誘いで「バッハ無伴奏ヴァイオリンコンサート」に行ってまいりました。レコードで聞くのとは大違い、目の前で聞く生演奏の迫力に涙が滲みました。音楽は建築以上に建築的です…特にバッハは!

(続きを読む…)

2015年7月31日

イベント:山廬(さんろ)と甲州民家

sanro

俳人 飯田蛇笏(だこつ)。皆さんご存知かと思いますが、山梨の山村で暮らしつつ格調の高い句を作った方です。大正時代における「ホトトギス」隆盛期の代表作家で俳誌「雲母」を主宰。四男の飯田龍太も高名な俳人です。

蛇笏・龍太が暮らした笛吹市にある居宅「山廬」。その母屋は江戸時代後期の木造建築です。一帯はかつて養蚕地帯であり、飯田家は養蚕農家でもありました。玄関や座敷などは築150年以上たった今も建設当時の面影を残しています。

(続きを読む…)

2015年7月25日

宮光園に沖縄民謡の調べ

ボーカル「のりん」、三線「JRたなか」、ベース「たっちゃん」

ボーカル「のりん」、三線「JRたなか」、ベース「たっちゃん」

平成26年9月に保存修理工事が完了した宮光園「白蔵」で、平成27年6月28日(日)夕刻より恒例のサマーコンサートが開催されました。三人の奏でる軽快な調べは南国沖縄の爽やかな青空のようでした。
(続きを読む…)

2015年7月20日

高原で独り

薄靄(うすもや)漂う緑の渓谷

薄靄(うすもや)漂う緑の渓谷

2015年07月19日(日)曇り時々晴れとつぜん夕立
ずいぶん久しぶりに一瀬高原にやってきました・・・
(続きを読む…)

2015年5月23日

嗚呼アーチ橋よ永遠に

アプトの道 4連のアーチ橋 現在122歳

アプトの道 4連のアーチ橋 現在122歳

群馬県安中市にある「アプトの道」。かつて碓氷峠を越えた鉄道が廃線となり遊歩道となりました。ここに1893年イギリス人技師パウナルの設計によって完成したレンガ造りの4連のアーチ橋があります。
(続きを読む…)