2018年7月5日
【もしもしの家】エイムズ市中学生

茅葺き屋根をバックに、はいポーズ!全45名が同じ時を共有
2018年7月4日、甲州市の友好都市・アメリカ合衆国アイオワ州エイムズ市からの訪問団が、上条集落「もしもしの家」に遊びにきてくれました。
(続きを読む…)
茅葺き屋根をバックに、はいポーズ!全45名が同じ時を共有
2018年7月4日、甲州市の友好都市・アメリカ合衆国アイオワ州エイムズ市からの訪問団が、上条集落「もしもしの家」に遊びにきてくれました。
(続きを読む…)
「もしもしの家」は本物の甲州茅葺民家
茅葺民家の集積地「上条集落」は、山梨県甲州市塩山の神金地区にあります。一昨年、全国で110番目の重伝建地区(重要伝統的建造物群保存地区)に認定されました。そしてこの度、集落のほぼ中央にある茅葺の甲州民家「もしもしの家」が、一棟貸しの民泊施設としてリニュ-アルオープンしました!
(続きを読む…)
竣工 南西面を見る。峡東地域独特の二階建ての棚建築
国の重要文化財の旧高野家住宅(甘草屋敷)主屋の裏庭に、地実棚(じみだな)という峡東地域独特の屋根付きの棚建築があります。
(続きを読む…)
上棟を迎えた主屋正面全景、お寺の本堂ほどもある大屋根は迫力満点!
御殿場にあった古民家が仙石原に移築されることになりました。設計は古民家の再生に実績のあるGプランニング、当社は施工を担当させていただきました。
(続きを読む…)
平成29年12月2日、神金作業場で仮組された仙石原の家の小屋組み
御殿場にあった古民家が仙石原に移築されることになりました。設計は古民家の再生で実績のあるGプランニング、当社は施工を担当させていただきました。
(続きを読む…)
修理が完了した茶屋の茅葺屋根
山梨県上野原市にあるゴルフ場「レイク相模カントリークラブ」。13番と14番ホールの間に茅葺屋根の「茶屋」が置かれていますが、この度、茅葺屋根の腐朽箇所の葺き替え工事が完成しました。
(続きを読む…)
竣工 正面(東南面)
山梨県の指定文化財である八田家書院。17世紀に建てられた山梨県を代表する武家住宅の書院建築として大変貴重な建造物です。着工は平成29年11月、完成は平成30年2月、約3か月の工程でした。
(続きを読む…)
修理作業を見守る参加者
山梨県の指定文化財の八田家書院は、笛吹市石和町八田にある歴史的建造物。戦国時代に武田家に仕えていた八田家が、1600年代に客人を招く建物として建設したものです。
(続きを読む…)
修保が完了した泰山荘「表門」正面
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)のキャンパスに泰山荘はあります。1936(昭和11)年頃、旧日産財閥重役の実業家、山田敬亮氏の茶会を開くための別荘として建てられました。この度、その表門(国登録有形文化財)の保存修理工事が行われました。
(続きを読む…)
上条集落(全景)全国に類例のない形状の民家郡の集積地として貴重
平成29年8月3日~4日、全国伝統的建造物郡保存地区協議会関東・甲信越静のブロック会議及び研修会が甲州市で開催されました。その中の基調講演で、「上条でのこれまでの取り組みと今後」という題目で社長の石川がNPO山梨家並保存会の代表としてお話させていただきました。
(続きを読む…)