トピックス

2007年12月26日

福光園寺 鐘楼門修理完成

_Users_joha_Documents_石川工務所_トピックス_過去トピックスhtml_shoro2.jpg

山梨県笛吹市御坂町にある真言宗の古刹で、笛吹市の文化財に指定されている大野山・福光園寺の鐘楼門「三蜜門」(さんみつもん)の解体保存修理工事が完成し、12月9日(日)午後1時から落慶式が行なわれました。文化財仕様の保存修理工事で、工期は19年4月~11月までの約7ヶ月間でした。

(続きを読む…)

2007年12月25日

東原:A邸(新築工事)完成

_Users_joha_Documents_石川工務所_トピックス_過去トピックスhtml_amemiya2.jpg
南西面外観
腰板壁に漆喰の壁、深めの軒が特徴。ガラス戸の上には、持ち送りのある深い霧よけ庇。

桃やブドウの畑に囲まれた美しい田園地域、笛吹市一宮町東原に平屋建ての愛らしい家ができました。工期は平成19年4月〜10月までの約6ヶ月間。日当たりが良くとても暖かい家になりました。

(続きを読む…)

2007年12月22日

恵林寺の環境整備が進む

恵林寺の旧浴室棟および車庫新築工事が完了しました。

旧浴室棟は年代不詳の建物でおそらく、明治から 昭和初期ころの範囲には入ると思いますが、俗に言う五右衛門風呂、薪を燃して大釜のお湯を沸かしていました。
(続きを読む…)

2007年11月25日

移築された我が家に対面

_Users_joha_Documents_石川工務所_トピックス_過去トピックスhtml_0711-1-1.jpg
都留市のYさんご一家

リニア実験線のために立ち退きになったご自宅を解体処分してしまうにはもったいないと、山梨市のTさんに譲られました。この民家は実はたいへん古く建立は200~250年も前のもので、黒光りする柱は太くチョウナハツリ仕上げで趣があり、梁はこれも太い鉄砲梁でたいへん力強いものでした。
(続きを読む…)