2017年4月1日
旧市川家住宅主屋 屋根葺替工事(1期)
平成8(1996)年に大規模な保存修理工事をさせていただいてから20年、茅葺屋根の不朽が進んだため、平成28,29年の2ケ年度をかけて屋根の葺き替え工事が行われることとなりました。
(続きを読む…)
平成8(1996)年に大規模な保存修理工事をさせていただいてから20年、茅葺屋根の不朽が進んだため、平成28,29年の2ケ年度をかけて屋根の葺き替え工事が行われることとなりました。
(続きを読む…)
笛吹市境川町小黒坂の「山廬」。俳人飯田蛇笏・龍太さん父子の居宅ですが、その敷地に「俳諧堂」とよばれる蔵がよみがえり、3月25日に竣工式が行われました。
(続きを読む…)
2017年2月17日(金)、甲府市高室町にある国の重要文化財「高室家住宅」で社内研修会を行いました。高室家住宅では、文化財建造物保存技術協会の設計管理のもと、平成31年まで5年の歳月をかけて弊社で修復工事を行っています。
(続きを読む…)
平成29年(2017年)1月14日、山中湖村で工事中の古民家を見学するイベントがありました。場所は平野交差点横の工事現場で、現在2棟の古民家がコミュニティー施設として改修工事中です。
(続きを読む…)
山中湖町平野にある臨済宗の古刹「寿徳寺」に和のたたずまいが美しい外構施設が完成しました。金属製のガレージやカーポートを木製の門扉や塀によって包み、色合わせすることで、寺院建築にふさわしい厳粛であたたかい参道の景観が生まれました。
(続きを読む…)
甲斐市菖蒲沢にある伝統民家の再生工事が完了し、名門旧家の継承が成りました。隣接した2階建の納屋とコンクリートブロックの付属屋は、後の維持費の削減のために減築解体処分、工事範囲を限定し再生工事は行われました。
(続きを読む…)
山梨県山梨市に伝匠舎らしい住宅が誕生しました。二階建て延べ面積48坪の住宅は、断熱・防火・防水に優れた蔵型の外観に、ヒノキ材を組んで作ったバルコニーがコントラスト良く美しく映えています。
(続きを読む…)