2017年4月16日
ルバイヤートの蔵コンは今年もごきげん(^^♪
毎年参加している「蔵コン」ですが…今年は特別!弊社で再生工事をさせていただいた大村家の古い主屋(甲州民家)が完成し、売店併設の新社屋としてお披露目されたからです。
(続きを読む…)
毎年参加している「蔵コン」ですが…今年は特別!弊社で再生工事をさせていただいた大村家の古い主屋(甲州民家)が完成し、売店併設の新社屋としてお披露目されたからです。
(続きを読む…)
昭和60年に本格的な保存修理工事を完了した安藤家住宅主屋。それから約22年後の平成19年、茅葺屋根の葺き替え工事が行なわれました。さらにそれから10年の歳月が経過し、このたび大屋根と玄関屋根の取り合う谷部の緊急的な修繕工事が行われました。
(続きを読む…)
平成8(1996)年に大規模な保存修理工事をさせていただいてから20年、茅葺屋根の不朽が進んだため、平成28,29年の2ケ年度をかけて屋根の葺き替え工事が行われることとなりました。
(続きを読む…)
笛吹市境川町小黒坂の「山廬」。俳人飯田蛇笏・龍太さん父子の居宅ですが、その敷地に「俳諧堂」とよばれる蔵がよみがえり、3月25日に竣工式が行われました。
(続きを読む…)
2017年2月17日(金)、甲府市高室町にある国の重要文化財「高室家住宅」で社内研修会を行いました。高室家住宅では、文化財建造物保存技術協会の設計管理のもと、平成31年まで5年の歳月をかけて弊社で修復工事を行っています。
(続きを読む…)
平成29年(2017年)1月14日、山中湖村で工事中の古民家を見学するイベントがありました。場所は平野交差点横の工事現場で、現在2棟の古民家がコミュニティー施設として改修工事中です。
(続きを読む…)