2019年3月30日
甲州民家移築再生[16]完成①

竣工外観 南西面(雨戸閉まる)
山梨県笛吹市御坂町にあった農家型古民家(明治12年に建てられたもの)を、神奈川県川崎市宮前に移築し再生する柴原邸移築再生工事が完成しました。
(続きを読む…)
竣工外観 南西面(雨戸閉まる)
山梨県笛吹市御坂町にあった農家型古民家(明治12年に建てられたもの)を、神奈川県川崎市宮前に移築し再生する柴原邸移築再生工事が完成しました。
(続きを読む…)
上条集落もしもしの家の前にて
平成31年(2019年)3月29日(金)午前11時から、山梨県甲州市塩山下小田原にある重伝建「上条集落」もしもしの家で、NPO日本民家再生協会の事業者委員会が開催されました。
(続きを読む…)
新装 店舗入り口
日本で世界水準ワインをいち早く生産し、ワイン産業をリードする中央葡萄酒株式会社。この度、勝沼町等々力にある社屋二階の売店がプチ・リニューアルされました。
(続きを読む…)
竣工外観 正面(北面)
1985年に鉄筋コンクリートと鉄骨で建てられたこの体育館。築33年が過ぎ各所に老朽化が進行したため、この度、延べ面積3768㎡の全体にわたって大改修工事が行われました。
(続きを読む…)
竣工 正面
山梨市牧丘町牧平の赤芝集落にある鍵掛関跡の門棟の修理が完了しました。工事着手は平成30年10月、竣工は平成31年2月、準備期間を含めて約4か月の工程でした。
(続きを読む…)
木蓮の花に狐亭
山梨県笛吹市にある俳句の聖地「山廬(さんろ)」には、かつて昭和30年代に飯田蛇笏翁の造った四阿(あずまや)「狐亭(きつねてい)」がありました。蛇笏翁が後山を散策する中で、中腹で休息しまた客人をもてなすために造られたものです。
(続きを読む…)
竣工 正面(南面)
山梨県甲州市塩山にある法蓮寺の屋根の改修工事が完了しました。工事内容は屋根目下地の不良個所の改修、入母屋妻壁の狐格子の改築、並びに屋根板金の修理と塗装工事です。
(続きを読む…)
竣工外観 正面(南面)
山梨県南巨摩郡富士川町鹿島には、富士川に面して木造2階建て瓦葺き屋根の古民家が東西に何棟も並ぶ美しい景観があります。このうちの一棟の優良古民家で、耐震に重点を置いた改修工事が行われました。
(続きを読む…)
竣工内観 前の間から中の間、上段の間を見る
井出家は江戸時代初期に名主を務め、その後も代々代官の宿所に当てられていたという旧家で、大玄関から前の間、中の間、上段の間へ続く一連の和室はさすがに豪華で風格があり見事です。
(続きを読む…)
竣工外観 東面
井出醸造店は歴史ある蔵元。縁あって主屋の保存修理工事を当社で担当させていただくことになり、昨年夏より設計に着手、工事の着手は平成30年3月、竣工は平成30年11月、約8か月の工程でした。
(続きを読む…)